2015-02-15から1日間の記事一覧
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! 基本デベロッパー名の変更は難しいとされておりますが 変更は可能なものもあります。 ①デベロッパー名が 個人名 ⇒ 個人名 の変更 これは出来ないようです。 ローマ字の書き間違い等の小さなミスであれば Appleへ連絡を行…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! ここ最近良く見かけるエラーですが、、 理由として以下の可能性が考えられます。。 理由① 2015年2月から新規でアプリを申請する場合 xcode上で64bitに対応したアプリでないとリリースできなくなった為。 ※64bitの端末はi…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! 私もありました。 ガイドラインは公開されておりますが、 審査員によって判断にばらつきがあり、 Aのアプリでは同じ条件で通らなくても、 Bのアプリでは審査が通る等少し不可解な点があるときがあります。 以下を参考に…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! 私もありました。Apple側にその旨を伝えたところ 数日後に審査が終えたので試して下さい。 お問い合わせ方法 - Apple Developer // // // // サイト内検索 目次へ
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! WEBページのURLのような形で書かれているアドレスを指します。 主にアプリを起動するために用いられ、SDK導入する際に必要となります。 SDKに関しましては 番外編② iOS SDK導入 を参考にしてください。 // // // // サイ…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! iTunesConnect上で公開日を未来の日時に設定しておくことで、 審査完了後に任意のタイミングで公開設定可能です。 ・詳細な設定方法 新規アプリの場合は「Availability Date」で公開日を指定できます。アップデートの場…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! App Store に投稿したレビューはすぐには表示されません。 2時間から3時間ほど待ってからレビュー欄をチェックしてみてください。 すぐにレビューを確認したい場合は PC の iTunes を使い、以下の操作を行います。 1. iT…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! App Storeを通さずにインストールした場合には通知OFFとなっています。 AppStoreを通してインストールした場合には、 インストール時に通知ON OFFが尋ねられます。 // // // // サイト内検索 目次へ
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! Product>Scheme>Edit SchemeにてBuild Configrationを 「Release」にしてあるか確認。 XcodeのBuild Setthings設定にて、Provisioning Profileが release用になっているか確認。 // // // // サイト内検索 目次へ
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! AppStore用のパッケージ名は以下の通りです。 Android用とは少し異なるので注意!! AppStore用パッケージ名・・・文字、数字、ピリオド、ハイフンが使用可能 ※アンダーバーは使用できないので注意!! Android用パッケージ…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! 審査中にリリース日を過ぎると、新着表示されないので、 必ずリリース日は審査時間を加味した上で 未来に設定しておく事が重要です!! 通常審査は2週間程度なので、 最低でも1ヶ月、不安な方は3ヶ月でも4ヶ月でも 先延…
詳細手順目次・フローへ。ウッキー! 下記で64bit対応が必要になった場合 Xcode上からの修正が必要になります。 iTunesConnect リリース時 ~バイナリが不適合~ - サルでもできるiOSアプリ公開手順~App store 登録まとめ~ ①Build Setting ⇒「Architecture…