iTunesConnectにてアプリ情報を登録
iTunes Connectとは
iTunes Connectは、App Store 等で販売されるコンテンツを管理する為のWEBページのツールセットです。
iOS Developer Program やMac Developer Program のメンバーはこのツールを使用してアプリケーション、契約、税金と銀行の情報、売上レポートなどの管理を行なう事ができます。
iTunes Connect へ必要情報の登録
①iTunes Connect にてアプリの詳細情報を入力していきます。
※ここでもブラウザは不具合防止の為safariを使用します。
safariのダウンロードはこちらからどうぞ
②以下URLよりiTunes Connect にログインし、
マイ App を選択
※ID、PASSはiOS Developer Programのアカウントになります。
③「+」ボタンをクリック し、「新規iOS App」を選択
④アプリの情報の入力を求められるので入力して「作成」
・会社名:AppStoreで表示するデベロッパー名(後の変更不可)
・名前:AppStore で表示するアプリ名
・バージョン:新規アップ時ですと「1.0」等でしょうか
・プライマリ言語:App Storeで表示する言語
日本だけに公開する場合はJapanese、英語圏も含めるならEnglish
・SKU :他のアプリと被らないユニークな識別子
管理番号になります。好きな英数字で重複しないように設定。
バンドルID同様ドメインを逆から記述したパッケージ名等でも可
・バンドルID:アプリの更新を認識するためiOSに登録されるIDなので、アプリ単位でユニークなものである必要がある。
一般的にはドメイン名を逆ヨミしてアルファベットで設定する。
例:com.okanemoti(okanemoti.comのドメインの場合)
※SKU 及びバンドルIDは変更できない項目の為、設定時には注意!!
⑤「バージョン」「プレリリース」「価格」と項目が並んでいるので「価格」を選択
情報を入力してsave
・利用開始日:アプリの開始予定日
利用開始日は後に変更も可能なので、1ヶ月後等長めの日付を登録。
審査通過後、App Store へ公開が可能になったタイミングでリリース時期を再調整。
※日程は指定できますが時間は指定できません!
指定日の各国の0時に公開されるようです
海外にも公開する場合は国により公開時期が異なりますので注意!!
・価格帯:価格設定
無料アプリの場合は「Free」を選択
無料アプリでない場合は「View Pricing Matrix」を参考に値段を設定
・教育期間向け割引価格
学生や教員向けに割引を行う場合にチェック
・カスタム B2B App
必要であればチェック
問題なければ「完了」と変更内容が保存された旨表示されます
⑥Appビデオプレビューとスクリーンショット を登録
再度 iTunes Connect ログイン後のマイ App を選択
メニュー上から「MyApps」を選択し、
アプリ一覧の先ほど発行したアプリをクリック
上部の「Appビデオプレビューとスクリーンショット」を登録します
画像は「ファイルの選択」を押すか、枠内にドラッグでアップ可能です。
各端末用のサイズ分画像を作成してアップする必要があります。
ファイル形式はJPGまたはPNGとなります。
以下参考に。
4.7インチ:750×1334 1334×750 72DPI
5.5インチ:1242×2208 2208×1242 72DPI
4インチ:640×1096 640×1136 1136×600 1136×640 72DPI
3.5インチ:640×920 640×960 960×600 960×640 72DPI
iPad:1024×748 1024×768 2048×1496 2048×1536 768×1004 768×1024 1536×2008 1536×2048 72DPI
※透過されている画像は使用できません
右上の「保存」ボタンにて内容を保存
⑦アプリ説明項目の記載
スクリーンショットの下のアプリ説明項目の記載となります
・説明
App Store のアプリ詳細画面が表示される説明文です
※内容がアプリの内容と異なる場合はリジェクト対象となりますので注意
・キーワード:検索キーワード
主にアプリ名を登録
・サポートURL:アプリのサポートURL
検索エンジン(google等)のURLでも審査が通った例もあるとのことで
おそらく何のURLでもOK。
不安な人は連絡先がのったページを別途作成して、そのURLを載せてください。
・マーケティングURL(任意):広告用のページを作成した場合などにURLを記載
AppStoreのアプリ詳細画面にリンクが張られます。なければ不要。
・プライバシーポリシーURL(任意):プライバシーポリシーのページがあればURLを記載
AppStoreのアプリ詳細画面にリンクが貼られます。なければ不要。
・Appアイコン:App Store ページ閲覧時に表示されるアイコン画像です
1024px × 1024pxサイズの画像をアップして下さい。
JPG、PNGどちらでも問題ありません
※windowsのsafariで画像が反映されないことがありましたので
上記現象が起きた際は環境を確認して下さい
・バージョン:初回なので1.0と登録
・カテゴリ:任意ですが設定しておくと検索に有益(SEO的に)
・レーティング:アプリ購入者の年齢制限関連設定
⑧にて説明
・Copyright:個人の場合は個人名、法人の場合は法人名を入力
・通商代表連絡先情報:企業の住所や電話番号、アドレス等を記載
・使用承諾契約書:独自で使用承諾契約書を用意したい場合はリンクをクリックし設定。不要な場合はAppleが用意した使用承諾契約書が有効になります。
⑧レーティングの設定
iTunes Connect にログイン後のマイ App を選択
登録したアプリ ⇒ 対象バージョン(初回なので恐らく1) のバージョン情報中央の「App一般情報」にある、レーティングの文字の横の編集リンクをクリック。
各項目がどれに該当するかどうかを以下3つから選択
なし 稀/軽度 頻繁/極度
※基本的にアプリの内容に沿ったレーティング設定にしないとReject(審査落ち)されます。「なし」以外の選択肢を選択する必要がある項目が多ければ多いほど、対象レートは高くなります。尚、極度に高過ぎる場合は申請できません。
※Ratingにて17+(17才以上の利用)となっている場合、「18才未満利用禁止」等の文言をいれると矛盾が生じ、リジェクトの要因となりますので注意!!
選択後、終了を押す。
⑨同ページ内【App レビュー審査に関する情報】を記載
(お問い合わせ情報になります)
・連絡先情報:問題発生時に連絡が取れる担当者の情報 電話番号(+81を付ける)
メールアドレスを記入
・Demo Account Infomation (任意記入)
デモ用アカウントのユーザー名・パスワード。
アプリにアカウント登録が必要な場合は必ず入力します。
・Review Notes:レビュー関連メモ(任意記入)
レビュー時の注意点などを書くスペース
4000文字まで入力可能です。記載しなくても問題ありません。
以上でitunes connect の
基本情報の登録は完了!!
続いて銀行口座の登録設定です
サイト内検索