iOS バージョン別機能一覧
iOS バージョン別機能一覧
iOS10.2(2016年12月12日リリース)
新機能:
①絵文字のデザインが変わり、職業を表すものなど100以上の新しい絵文字が追加された他、多数の改善が加えられた
②写真アプリにてLive Photosから静止画を抽出できるようになった
③サイレントモード設定時には、スクリーンショットのシャッター音が鳴らなくなった。
不具合関連:
Appleのセキュリティ情報によると、iOS 10.2では計12件の脆弱性が修正された。
セキュリティアップデートの1つには、
11月にYouTubeで広がったどんなiPhoneにもアクセスできるというバグに対応。
ロック画面から、パスコード入力することなく、アンロックすることなく、
端末内にアクセスできるという奇妙で恐ろしいバグも、OSアップデートで一安心です。
内容:
③のスクリーンショットのシャッター音が鳴らなくなった事が
神アプデと呼ばれることも
iOS10.1(2016年10月25日リリース)
新機能:
①スマートな支払いを実現する「ApplePay」が遂に解禁!
②カメラの新機能「ポートレート」が追加
③マップ機能の強化で乗り換え案内が利用可能に!
不具合関連:
新機能のほか、13件の脆弱性に対するセキュリティ修正も含まれている。
Bluetooth接続やSafariでの不具合、シャッター音が無音に設定できるバグなどもあわせて修正されている。
内容:
なんといってもApplePayが目玉でしょう。
ios10.0(2016年9月13日リリース)
機能回り
①メッセージアプリがより便利に
特殊なエフェクト付きのメッセージを送信できる
手書きのメッセージを送信できる
操作性がシンプルに改善
ステッカーを写真と組み合わせられる
②マップアプリが一新
デザインが一新された
移動履歴・カレンダー情報からいきそうな場所を予測
カレンダーアプリとの連動
ナビゲーション機能の向上
ルート検索の詳細条件を選択可能
表示中のエリアの天気を表示
③写真の検索機能が追加
顔認識機能で自動的に似た顔をグループ化
撮影地アルバム機能の追加
メモリームービー機能追加
友人や家族と簡単に共有可能に
明るさ・コントラスト調整機能が向上
④ホームアプリが登場
ホームアプリが登場
HomeKit対応のアクセサリを安全に管理
⑤Apple Musicが新しくなった
デザインが一新
「For You」機能がパワーアップ
「見つける」機能がパワーアップ
歌詞を表示可能
⑥Markupの機能で写真を編集
写真の編集画面に追加
写真に線を引く
写真の一部を拡大
写真にテキストを入力
⑦その他変更内容
フォントの変更
キーボード入力時・スリープ時のSE変更
ロック画面・ウィジェットのデザイン変更
画面がまぶしく感じる時に使う「ホワイトポイントを下げる」機能の強化
デザイン変更点
①iOS 10のロック画面
フォントが太文字に変更されました。
また、ロックの解除方法なども変更されています。
ウィジェットに追加できる項目が増えました。
コントロールセンターから「ミュージックコントロール」の画面にも移動できるようになりました
Apple Musicのデザインが新しくなりました。
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
iPhone 6
iPhone 6 Plus
iPhone SE
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
iPad
iPad Pro 12.9インチ
iPad Pro 9.7インチ
iPad Air 2
iPad Air
iPad 第4世代
iPad mini 4
iPad mini 3
iPad mini 2
iPod
iPod touch 第6世代
iOS9.3(2016年3月22日リリース)
新機能:
①ナイトシフトモード
ブルーライトを夜間にカットして目の負担を軽減できるモード搭載
②写真アプリにてLive Photosから静止画を抽出できるようになった
他細かな修正
不具合:
アップデート中に「アクティベーションサーバーが一時的に利用できません」と表示されるバグが発生し、アップデートが完了しない不具合が発生
→9.3.1にて改善済み
内容:
9.3は初期に不具合が見られたもののクラッシュ数が少なくApple側はとても安定性の高いOSと評価しています。
アップデートして損はないでしょう。
iOS9.2(2015年12月9日リリース)
機能一覧:
・Apple Musicの機能改善
曲をプレイリストに追加するときに、新しいプレイリストを作成できます
曲をプレイリストに追加するときに、最後に変更したプレイリストが先頭に表示されます
iCloudダウンロードボタンをタップして、iCloudミュージックライブラリからアルバムやプレイリストをダウンロードできます
“マイミュージック”と“プレイリスト”で、曲がダウンロードされているかどうかを示すダウンロードインジケータが各曲の横に表示されます
Apple Musicカタログでクラシック音楽をブラウズするときに、作品、作曲者、演奏者が表示されます
・“メール”のMail Dropで、大きい添付ファイルを送信できます
・iBooksで3D Touchがサポートされ、目次、メモとブックマーク、ページ検索の結果からページのPeekとPopができます
・iBooksでオーディオブックを再生しながら、ライブラリのブラウズ、ブックの表示、iBooks Storeの検索ができます
・iPhoneで写真やビデオを読み込むためのUSBカメラアダプタのサポートが追加されました
・Safariの安定性が向上しました
・Podcastの安定性が向上しました
・POPメールアカウントを使用するユーザのメール添付ファイルにアクセスできなくなる問題が修正されました
添付ファイルがメール本文と重なる問題が修正されました
・古いiCloudバックアップから復元するとLive Photosがオフになる問題が修正されました
・“連絡先”で検索結果が表示されない問題が修正されました
・“カレンダー”の週表示でいくつかの曜日が欠ける問題が修正されました
・iPadの“カメラ”でビデオ撮影時に画面が真っ暗になる問題が修正されました
・“ヘルスケア”でデータが表示されない問題が修正されました
・Walletのアップデートとロック画面の通知が表示されない問題が修正されました
・iOSをアップデートするとアラームが鳴らなくなる問題が修正されました
・一部のユーザが“iPhoneを探す”にログインできない問題が修正されました
・手動でのiCloudバックアップが完了しない問題が修正されました
・iPadキーボードの使用時に突然テキスト選択モードに切り替わる問題が修正されました
・クイック返信使用時のキーボードの反応が向上しました
・アクセシビリティの機能改善
“カメラ”で顔認識時のVoiceOverの問題が修正されました
画面スリープ解除のためのVoiceOverサポートが追加されました
3D TouchジェスチャによるAppスイッチャー起動のためのVoiceOverサポートが追加されました
通話終了時のアクセスガイドの問題が修正されました
3D Touch使用時のユーザのスイッチコントロール機能が向上しました
画面の読み上げ速度の問題が修正されました
iOS9.1(2015年10月22日リリース)
機能一覧:
絵文字の追加や、アップデートできない不具合関連の修正を行っております
- Live Photosで、iPhoneを上げたり下げたりしたときの録画を自動的に回避するため、それらの動きをインテリジェントに感知する機能を追加
- Unicode 7.0および8.0の絵文字に完全に対応した、150以上の新しい絵文字
- CarPlay、“ミュージック”、“写真”、Safari、検索などの安定性を向上
- マルチタスクUIのパフォーマンスを向上
- “カレンダー”が“月”表示で応答しなくなることがある問題を修正
- 一部のユーザがGame Centerを起動できない問題を修正
- 一部のAppの内容が拡大表示される問題を解決
- POPメールアカウントの未開封メール数が誤って表示されることがある問題を解決
- 新しいメールまたはメッセージから最近追加された連絡先をユーザが削除できない問題を修正
- “メール”の検索結果で一部のメッセージが表示されない問題を修正
- オーディオメッセージの本文内にグレイのバーが残る問題を解決
- 一部の通信事業者でアクティベーションエラーが起きる問題を修正
- 一部のAppをApp Storeからアップデートできない問題を修正
iOS9.0(2015年9月17日リリース)
※主な機能のみご紹介します!!
①広告ブロック機能導入
導入には専用のアプリや設定など色々こなす必要がありデフォルト状態では利用できず、設定項目さえ出現しないとのこと。
広告ブロック機能を持ったアプリはApp Storeからインストールできるようです。
例としてあげるのであれば「crystal」というアプリがそちらに該当するようです。
②パスワードが4桁→6桁へ
AppleIDのセキュリティが強化されたようです。
まあ最近怖いのでこれは良いことですね。
③siri強化、精度や速度が向上
40%のパフォーマンス向上が見られたとのこと
実際に使ってみた人は違いが判るかも?
④検索機能の進化
Proactive Assistantを使用しユーザーの行動を学習し、それに応じた提案をしてくれるという次世代向きの機能。
ユーザーが毎日起動しているアプリの時間帯等を行動パターンを予測し
それに応じてアプリを画面に表示してくれます。
⑤使用容量の増加・バッテリーの持続性強化
iOS8は4.5GB使用、iOS9.0は1.3GBなので実質3.2GB分余裕ができました。
また、バッテリーも1時間ほど以前より長持ちするようになりました。
⑥その他
マルチタスキング/画面分割機能
メモ帳ひらきながらsafari等
他修正等多数
サイト内検索